【重要】受診前にご確認いただきたいこと(5月15日からの対応)

新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、5月15日(月)以後の診療体制を以下のように変更いたしますのでご確認ください。

◆◆今後、基本的には発熱を理由とした事前の迅速検査は行いません◆◆


《一般診察での対応》

発熱があっても、新型コロナウイルス感染者との明らかな接触がない方は通常通りの対応とさせていただきます。


《新型コロナウイルスの感染が疑われる方への対応》

・WEB問診で「新型コロナウイルス感染者との明らかな接触がある」と回答された方は第2診察室で診察いたします。

・接触者のうち、最初の発熱(37.5℃以上)から12時間以上経過した方が検査対象となります。

・第2診察室を使用する方にはクリニックから事前にお電話いたします。

・上記以外の方に検査を行うかどうかはお子さまの状態を見て医師が判断します。

・陰性の確認を目的とする検査は行っていません。ご了承ください。
 
 ※発熱直後の検査では偽陰性になる可能性があるため、新型コロナウイルス感染者との明らかな接触がある方で迅速検査を希望する場合は発熱した日の翌日以降にご予約ください。


《新型コロナウイルス感染者への対応》

・すでに新型コロナウイルスの陽性診断を受けている方は第2診察室で診察いたします。

・第2診察室を使用する方にはクリニックから事前にお電話いたします。


《その他の対応》

・来院時は発熱等の症状に関わらず(小さなお子さまを除き)引き続きマスクの着用をお願いいたします。

・付き添いはお子さま1名につき大人1名(新型コロナウイルス感染者との明らかな接触がなく、風邪症状のない方)でお願いいたします。

・新型コロナウイルス感染者との明らかな接触がある方は予防接種・乳児健診はキャンセルの対象となります。

・少しでも待ち時間を少なくするため心配事や相談事はWEB問診に記載してください。事前に看護師がお話を伺います。

・木曜日14‐15時に非感染症外来を行っています。風邪症状のない方はこちらの予約枠もご利用いただけます。(要電話予約)

・お子さまを優先して診察するため成人の予約は現在お断りしております。

・予約が埋まっている場合は、予約済の方、かかりつけの方を優先して診療します。そのため、お電話いただいても、かかりつけでない方(6か月以内に一般受診のない方)には対応できないことがあります。ご了承ください。


ご理解ご協力をお願いいたします。